中途半端の美学 | |||||||||||||||
1
「ゴールが小さい」と子供が言うので 小学生用のサイズのサッカーゴールを作りました 縦2.2メートル、横5.1メートルのサイズ 塩化ビニールパイプを延長させて作ったが 案の定、中心部分が重みに耐えきれず 自立せず そこは計算通りで ロープで後ろから引っ張り立たせることに成功 ![]() これでサッカーゴールシリーズは完結 ネットはヘチマネットをゴールの形につなぎあわせ 白いスプレーをかけたがいまいち 使う度に塗料がはげる ネットは市販のものを買った方がよさげです 4000円ぐらいで売っているみたいなので 龍之介は9月から小学校のサッカーチームに入りました めちゃくちゃ気合い入ってます 試合ではかなりアグレッシブにやっています その一方でこけた時はおおげさにこけてなかなか立ち上がらない 理由を聞けばファールをもらえると思ったとのこと 小学校一年生の試合で審判はファールなどはとりません まー好きなことを全力でやってほしいと思います 私は8月からの1ヶ月 過労死するんじゃないかと思うぐらいの生活でした 死んではいませんが 無駄に頑丈というのはある意味考えものです ▲
by koji_endo
| 2015-09-22 19:15
| DIY
ネットでサッカーの壁打ちリバウンダーなるものがあることを知り 久々に作ることにした ようはゴムの力でボールが跳ね返ってくる仕組み ゴム紐製造会社で150メートル、1700円で購入 ![]() それをひたすら編む < ![]() ゴムなのでフックで止める形式にした ![]() そして以前作ったサッカーゴールに部品を付けたし変形させて完成 ![]() 蹴ったボールは返ってくるし 投げたボールも返ってくる ![]() かなりいい出来です 一週間あった夏休みが2日半で終了した 本当に終わってる 嫁と子供には申し訳ない 「ごめん仕事になった。くれぐれもパパのような仕事はしないように」 というと 「うん。仕事しない。俺サッカー選手になるから」 と息子 そんな夏の夕暮れ時 ▲
by koji_endo
| 2015-07-27 21:06
| DIY
今日一緒に寝られるって言ったのに 子供が泣きながら言った 社畜の私は電話で呼び出されたら仕事に行かなければならない この前の日曜日は久々に家で焼き肉を食べようとした瞬間に電話が鳴った ふざけんなよ と思わず声がでた 最近は嫁と子供を悲しませてばかりだ そんなわけで 久々に工作をすることにした 睡眠時間は毎日3時間ぐらいだが 1時間ほど削り三日間かけて作った ![]() ![]() 午前4時、まさに社畜への反抗といえよう キックターゲットはストラックアウトと同じ作り方でできる マジックテープがポイントだ 以前作ったサッカーゴールに合体させて完成 ![]() ![]() まずまずうまく作れた ▲
by koji_endo
| 2015-04-21 18:53
| DIY
引っ越しした家には五畳ほどの部屋がある どのような使い方をしようか悩んだが パソコンや本棚を置く書斎スペースにすることにした 当初机を買おうとしたが 部屋の幅いっぱいの260センチもある机など売っていない 仕方がないので作ることにした 嫁と子どもが実家に帰っている間 かつ 自分が休みの時しか作る時間がない ホームセンターで材料を購入し 寝る間を惜しんで 飯も食わず作業に没頭 何とか30時間ぐらいで完成した まず脚をつくり ![]() その上に天板を取り付けて完成 ![]() 日曜大工をする上で気づいたことがある それは ちゃんとした道具を揃えた方がいいということ 手元にある 糞みたいなノコギリとナイフ一本と紙ヤスリで作ったが めちゃくちゃ大変だった 電動ドリルは3000円で購入したが 電動ノコギリや電動ヤスリがあれば もっと上手く簡単に作れていたはず ペンキやウレタンニスを塗るにしても 300円のはけでは全く上手くぬれない しかし 800円のはけでは同じはけなのかぐらいに上手くぬれる 道具は大切だ そういえば 小学校の頃は大工になりたかったはずなのに 私はいつ誤って 何時間も外に立つ人になったのだろう 職業 たちびと この生活は後1年半ぐらいは続きそうである 最近日本各地で天気が荒れているが 立っている途中に災害にあったらどうなるのだろう 25日午後10時半ごろ、大阪府だんじり市の路上で、「男性が倒れている」と119番通報があった。男性は病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。 だんじり署によると、男性は、大阪市の自称たちびと、エンドウ豆ジーコさん(32)。エンドウ豆さんは全身にやけどを負っており、雷にうたれた可能性が高いという。 近所に住むだんじり太郎さん(45)は「どしゃ降りの雨の中、男性が傘を差して立っていた。空が光ったと思ったら、ものすごい音が鳴り、雷が男性に落ちた。男性は1週間に2回ほど外で立っていた。何をしているのかわからないが、たちびとなのだろう。登山家は山で死ぬのが本望らしいが、たちびとも路上で死ぬのが本望なのではないか」と話した。 僕は今日も元気です ▲
by koji_endo
| 2014-08-25 19:46
| DIY
DIYが流行っている DIYとは 日曜大工のことだと思っていたが 正確には Do it yourself の頭文字 何か Yes we canに似ている 隣のパークにドゥ イット ユアーセルフしたものに ロープウェイがある ![]() 倉庫によじ登り ![]() そこからジャンプして ![]() 飛び乗る これはロープと滑車さえあれば簡単に作れる 先日、嫁も子どもも実家に帰っている時に 近所のスーパーで会った小学6年生に言われた 「今日、夕方からロープウェイやるんやろ」 ロープウェイおじさんもさすがに 自分の子がいなければ公園には行かない Datte inai yo ▲
by koji_endo
| 2014-08-20 20:10
| DIY
1 | |||||||||||||||
ファン申請 |
||